
2010年05月07日
手づくり市のチラシ置いてます・・その2
まあ、たまにはこんな天気もいいです。
昨日に引き続き、手作り市のチラシを置かせて頂いた
お店の紹介をしたいと思います。
ここで私が色々説明することもないくらい有名な
大津パルコにある、雅楽さん、です。
もちろん、私も持ってます手書きTシャツ!
子供用ですが、もう、小さくなったのと、
名前がウラに入ってるのが、はずかしいという
理由でもう、着てくれなくなりました・・。
南草津の系列店、音さん、にも置かせて頂いてます。
次は膳所駅からときめき坂を少し下ったとこにある
クレープリー・クランデールさん
クレープのクリームもあっさりしておいしく、
御飯の代わりにもなる、サラダロール
なんていうのもあります。
4月にはTV出演もされてたようです。
チラシを置いてくださったお店の方々
本当にありがとうございます・・。
なんか、書いててすごいとこばっかり~。
私もがんばらなくっちゃ??
と思った次第です。
2010年05月06日
手づくり市のチラシ置いてます・・その1
いつもの毎日がやっと始まります。
さて、何度も告知していますが、
5月の末日にオープンするヒッコリーチャームさん
で、開かれる手作り市・・のことです。
作家さんの紹介はLuomuさんがされていますので
そちらのHPを覗いて見てください。
いろんな実店舗をお持ちの方に
お願いしてチラシを置かせてもらってます。
まずは、子供の保育園つながりで
仲良くさせて頂いてる
大津の京阪島ノ関近くのごはん屋さんから・・・。
配達をしてくださる、お弁当屋さんです。
エリアは決まってますが
前もって予約したり、数が多いと
エリア外でも配達してくださったりします。
特徴は、月ごとにある限定メニューかな・・・
揚げ物とかも、冷凍のできあい品でなく
ココで衣つけてあげておられるようです。
てことでごはん屋さんHPを見て注文して見てください。(笑)
ここの実店舗にヒッコリーチャームの手作り市の
チラシも置いてあります!
2010年04月22日
お知らせです!
ご存じの方も多いかと?思いますが、
お友達のLuomuさんがヒッコリーチャームさんの
OPENに合わせて、手作り市を開催されます!
昨日、チラシをさくっと一束頂いてきました!
いい雰囲気でできあがっております。
まあ、もう少し先なんですが、
時々宣伝しとこうかなと・・。
詳しくはLuomuさんのブログで見てくださいね。
あ、工事の過程はこのブログのこのカテゴリーにあります。
やっぱ、手書きはいいですね~。
私も最初の平面、プランニングの時は
手書きのスケッチで書きますが、
やはりその方が、イマージしやすいようです。
最近の増改築のプランです・・・。
但し、ボツ決定~。
なんでかっていうと、もっと良い案が出来たからです!
また、進んで行けば、色々記事に出来ると思います。
2010年04月06日
おはじき床、仕上がりました。
先日の工事が終わって以来、初めて乾いた状態を
見に行きました。
「おお~きれいやん!」
と思わず感動!
ざっくりとしたあらい空間にちょっとアクセントになって
作家さん達の店って感じになりました。
入り口正面の壁には鏡を。
IKEAの安い鏡なので、ちょ~っとゆがみが
ありますが、気にしない気にしない・・・・。
これで、一気に店に奥行きが出ました。
あとは棚とか、備品を入れるだけ。
OPENの予定日などは、ヒッコリーチャーム
のHPをご覧下さい!
2010年04月01日
おはじき入りの床
昨日のおはじき埋め込み床の施工の様子です。
型紙はオーナーが自分で作られました!(すごいっ)
最初は月の形から・・・
位置を決めて周りにおはじきを並べています。
このおはじきLuomuさんのブログに写真がのっていますが
平らではなく、ちょっとふくらんでるんです。
まちがえて、届いたようですが、それが良い方向に・・・。
どんどん、並べていってもらいます。
この混ざり具合は職人さんのセンスで!
また、やはり良い感じで並べられるんです!
並べたら、ちょっとコテで叩いて埋め込みます。
じゃじゃーん!
できあがり!
形をのけたら、美しい三日月に。
ほんと、きらきら光っています。
まわりに散らしてある、おはじきは
月のしずく、のイメージで。
私の書いた絵を見ながら、
このへんで~、もう少しカーブをと
うるさく注文をつけたのに、
職人さんは嫌な顔せずに、
色々位置を考えて下さいました。
この、月のしずく、が一番難しかったかも。
さて、お次は入り口前の、ひまわり&太陽です。
ひまわりと太陽を掛け合わせたイメージで
作っています。
ここは入り口付近なので
3人の職人さんと、
三野屋さん、そしてオーナーの息子さん
いろんな方が花びらを形づくります。
こんな感じで埋めてあります。
はい!そしてできあがりです!
入り口でやっていたので
道行く人が、「ここは何になるの?」
とか、「まあ~きれいやね~」
とか、色々覗いて行かれて、
結構宣伝にも、なったように思います。
なんか、お店にはそのお店のメインが
あった方がいいな、と思って提案した
今回の床。
良い施工者さん、良い職人さん
そしていろんなギャラリーの人々(笑)
のおかげで、お店のめざす方向性を
表す、良い作品になりました。
皆様、ありがとうございます!
また、モルタルが乾いたら、
もっと模様が浮かび上がると
思うので、写真をのせます。
2010年03月31日
天井張!
さて、店舗の内装と言っても
床・壁・天井をやり直すだけなんです。
でも、普通にやり直したら、普通になっちゃうので
オーナーさんのざくっとした、素材を活かした感じ
という意向を私なりに、形にしました。
天井はOSB合板というものです。
近くで見るとこんな感じ・・・。
スタンプとかも残ったままです。
なんせ、輸入品なのでね・・・。
それが全体的に良い感じです。
先日の屋根の庇も外壁の化粧直しも出来ました!
なるべく、お金をかけず、
でも大事なとこではお金を使って、
と、私のない知恵をしぼりながら、
また施工者の、三野屋建築事務所さんの知恵も
しぼってもらいながらの工事です。
三野屋さんは自分で設計・施工されるので、
設計者の意図も読みとってもらいやすく
とても、やりやすいのです。
今日は、床の左官工事をしました。
職人さんもいいですね!と
行って下さるような おはじき埋め込みの床 になりました。
詳しくは明日か、余力があれば今日中に・・・
続きをアップさせます。
2010年03月30日
お店のLogo
さてさて、現在進行形の店舗、
名前はヒッコリーチャームです。
このお店はこのロゴの通り、
作家さんがランプの下で、夜なべをして
作品を仕上げてたら、夜が明けてきた・・・・
そんなココロのこもった作品を展示販売される店です。
実はこのお仕事はLuomuさんの紹介なのです!
オーナーがお友達ということで、
ご紹介頂きました。
その他にも、色々な作家仲間達が、
改装中のお店に様子を見に来られたりで
おおにぎわいのようです・・・。
今回、私はオーナーのイメージを膨らませるのが
主な仕事でした。
良い感じで出来てきました。
明日は床です。
左官の床に、おはじき、を埋め込んでみようと
思っています。
ビー玉埋め込んで洗い出すっていうのは
ちょっと昔に流行ってたんですけど、
今回、コレは私も初めてです。
左官屋さんにギャラリーがプレッシャーを
与えながらの作業になりそうです。
2010年03月29日
店舗の庇
店舗の改装工事をしております・・・・。
今日は外部の庇。
フレームにテントがかかっていたのをはずして、
木製の板で庇を作っています。
お施主さんの「ざっくりとしたイメージ」
ということや、予算を考慮して、
施工の方からアイディアを頂き、
工事用の足場板(安い!)で庇を作っています。
こんな感じで作ってきます。
あと、もう少しで完成なので
どんな感じになったか、毎日アップしていきたいと思います。