
2016年09月29日
日光行った!
2015年11月16日
うめだグランフロント
2015年11月12日
たねやさん
2014年05月30日
出雲大社






2013年09月26日
レ・ミゼラブル!フェスティバルホール!



2013年05月27日
グランフロントにも・・・ちらっと
2013年05月26日
中ノ島公会堂!
2012年09月16日
日野商人館



2012年02月27日
アップされています!
先日Luomuさんから回ってきた
滋賀咲くのバトン記事、
どうやら、UPされたようです。
よろしければ、コチラからどうぞ。
わたしの大学での専攻とも
関連があります。
楽しかったなあ、卒論。
昔、大阪にあった住友家の西洋館
の図面上の復元および考察
だったんだけど、
資料を求めて、神戸、生駒
など、色々行きました。
その後、阪神の震災時には
倒壊してしまったりして、
寂しかったのを覚えています。
・・・、年がバレますね!
いやいやもう、いいやん。(笑)
巡ってたら、建築探偵として有名な
藤森照信先生の本が読みたくなって
図書館で、大人借り!
しちゃいました。
日本の西洋建築、について
ご自分の足と目で調べておられて
独自の視点もあり
楽しいです。
よろしければ、ネットで検索してみてください。
著書は多すぎて・・・。
色々、関連も調べていたら
滋賀の民家や町屋も調べたくなってきました。
そのうち、やるかもね~。
あ、滋賀の民家って本はありますよ!
この本については
説明すると、長くなりそうなので
この次、LiveDesignのブログでしますね!
滋賀咲くのバトン記事、
どうやら、UPされたようです。
よろしければ、コチラからどうぞ。
わたしの大学での専攻とも
関連があります。
楽しかったなあ、卒論。
昔、大阪にあった住友家の西洋館
の図面上の復元および考察
だったんだけど、
資料を求めて、神戸、生駒
など、色々行きました。
その後、阪神の震災時には
倒壊してしまったりして、
寂しかったのを覚えています。
・・・、年がバレますね!
いやいやもう、いいやん。(笑)
巡ってたら、建築探偵として有名な
藤森照信先生の本が読みたくなって
図書館で、大人借り!
しちゃいました。
日本の西洋建築、について
ご自分の足と目で調べておられて
独自の視点もあり
楽しいです。
よろしければ、ネットで検索してみてください。
著書は多すぎて・・・。
色々、関連も調べていたら
滋賀の民家や町屋も調べたくなってきました。
そのうち、やるかもね~。
あ、滋賀の民家って本はありますよ!
この本については
説明すると、長くなりそうなので
この次、LiveDesignのブログでしますね!