2009年04月26日
丸亀の美術館
高速が安くなったので、上の子供の行きたがっていた、瀬戸大橋、明石海峡大橋
をめぐる旅行に行ってきました。もっと混み混みかと思っていましたが、天気も
いまいちだったので、そんなにすごく混んではなかったですね。
これは、四国の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の前で。
ピンクの服の子がうちの下の子です。
この建物は建築家の谷口吉生さんの設計です。
雑誌で見るより、大きく感じました。エントランスの前の広場は
上の彫刻があるのですが、子供がこれで、ひとしきり遊んでいました。
中も自然光が入ってくる快適な空間、子供が疲れない程度の展示量で
欲を言えば、もうちょっと見たかったけど、楽しめました。
そして、この美術館、日曜日は子供連れの大人はなんと、無料に!
これって、子供連れで来て下さいってことですよね。
これに、大感激!!
だいたい、美術館ってチビ連れていけませんよね?
うるさいし、走るし・・・大体職員に注意されます。
親としては、最大限、気を配っていても、やっぱ子供には
無理なことってありますよね?
じゃ、子連れは美術館来るな!ってこと?
と、もっと子供が小さかったとき、すごく悔しかったことがあります。
もっと、子供連れに寛容な文化、もしくは託児とか
美術館にあったらいいのにね・・・・。
Posted by リブ・デザイン at 20:19│Comments(0)
│建物あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。